一般社団法人全国動物薬品器材協会は動物用の医薬品、医薬部外品及び医療機器の円滑なる流通と普及を図るとともに、動物用医薬品等に関する適切な情報の収集及び提供を行うことにより、畜産の発展、動物の保健衛生の向上並びに公衆衛生の向上に寄与しています。
協会について
協会案内
出版物
プライバシーポリシー
会員・賛助会員
リンク集
動物用医薬品
動物用医薬品とは
規範・関連法令
資料・データ
安定供給
安定供給
研 修
認定販売員について(登録・更新)
いま視聴できる研修科目
新規認定研修
既認定販売員を対象とする研修
本年度受講者のページ
お問い合わせ
お問い合わせ
会員専用ページ
協会について
協会案内
出版物
プライバシーポリシー
会員・賛助会員
リンク集
動物用医薬品
動物用医薬品とは
規範・関連法令
資料・データ
安定供給
研修
認定販売員について(登録・更新)
いま視聴できる研修科目
新規認定研修
既認定販売員を対象とする研修
本年度受講者のページ
お問い合わせ
会員専用ページ
動物用の医薬品・医療機器等の
円滑な流通と普及のために
>> 講義・解説動画はこちらから
認定研修 開催案内
いま視聴できる研修科目
販売員の認定登録・更新
新規認定研修
既認定販売員を対象とする研修
本年度受講者のページ
安定供給
動物薬の欠品や終売などが起きる原因を
知るためのメモ(ダウンロード可)
動物用医薬品流通実態調査報告書・各種Reports
協会行事のお知らせ・日程・結果ご報告
24/12/18
動物用医薬品等認定販売員2024(令和6)年度新規認定研修の全日程が終了し、111名が新規に認定されました。
新規に認定された認定番号を
研修ページ
に掲載しました。
24/11/26
氏政雄揮(アームズ㈱代表)著「世界の中の日本~日本の動物薬市場~7」発刊しました。リンク先から閲覧できます。 世界の中の日本~日本の動物薬市場~7
「日本の動物薬企業はもっと積極的に海外に情報発信すべきです」 (氏政雄揮著)
24/11/26
「全動薬協会報」No.370(2024年11月)号発刊しました。リンク先から閲覧できます。
全動薬協会報No.370(2024年11月号)
24/10/22
理事長相原夏実による講義資料
「遵法・企業倫理・販売員の使命」(pdf)
を掲載しました。講義動画は11月18日に掲載予定です。
24/09/26
氏政雄揮(アームズ㈱代表)著「世界の中の日本~日本の動物薬市場~6」発刊しました。リンク先から閲覧できます。 世界の中の日本~
日本の動物薬市場~6 「競馬における薬物規制・禁止行為の国際協調」 (氏政雄揮著)
24/09/26
「全動薬協会報」No.369(2024年9月)号発刊しました。リンク先から閲覧できます。
全動薬協会報No.369(2024年9月号)
24/08/01
「動薬手帳2025年版」注文受け付け開始
<2025年版は完売しました>
受付期間:8月1日から8月31日
所定申込書
に必要事項ご記入のうえFAXにてお申込みください。
詳細案内、申込書フォームは、
出版物のページ
にて。
24/07/10
「全動薬協会報」No.368(2024年7月)号発刊しました。リンク先から閲覧できます。
全動薬協会報No.368(2024年7月号)
24/07/10
氏政雄揮(アームズ㈱代表)著「世界の中の日本~日本の動物薬市場~5」発刊しました。リンク先から閲覧できます。
世界の中の日本~日本の動物薬市場~5
「日本で鳥インフルの牛からヒトへの感染は杞憂か」 (氏政雄揮著)
24/07/09
協会案内ページ(
https://jadida.or.jp/aboutus.html
)の会員・賛助会員のリンク先名簿(PDF)を2024.7.1現在の名簿に差替えました。誤記載・変更等は協会事務局までお知らせください。
全国動物薬品器材協会事務局 TEL:03-5812-4177 Mail:
zdk3a@vesta.ocn.ne.jp
24/05/23
第55回通常総会が開催されました。
令和6年度の通常総会は令和6年5月23日(木)ベイサイドホテルアジュール竹橋(東京都港区海岸1-11-2)にて開催され、議案は全て承認され、新役員も決定されました。
当日の総会等次第
新役員は
協会案内のページ(https://jadida.or.jp/aboutus.html)役員名簿
をご参照ください。
24/04
第55回通常総会開催のお知らせ
令和6年度の第55回通常総会を令和6年5月23日(木)に、ホテルアジュール竹芝(東京都港区海岸1-11-2)で開催します
詳細はこちらから>>
24/03
令和6年度新規認定研修会開催のお知らせ
令和6年11月6日(水)・7日(木)/東京御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
24/03
協会ホームページを開設しました。
NEWS
24/07/02
令和6年度家畜衛生ポスターデザインコンテストの実施
(リンク先に詳細記載)
テーマ:アフリカ豚熱感染防止 応募資格:制限なし
募集期間:令和6年7月16日(火)から9月30日(月)
広報ポスター:
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/attach/pdf/eisei_poster-5.pdf
24/06/20
「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」への対応について(国交省通知)
倉庫業及び運送業の各事業者から荷主への価格転嫁が適正に進むため、荷主に対する行動・受発注者が採るべき行動等について「
労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針
」(令和5年11月29日内閣官房と公取委連名で策定)に記載の内容を踏まえた対応を求める通知。
国土交通省「倉庫事業者・科目利用運送事業者向け相談窓口の設置について」(令和6年4月15日通知)
24/06/19
動物用医薬品等取締規制の一部を改正する省令の制定について(通知)
ロピニロール塩酸塩を有効成分とする点眼剤(販売名:「クレボル」※新たに承認)を要指示医薬品に指定。
24/06/07
佐賀県の野生いのししにおける豚熱感染確認に伴う豚熱対策の強化・徹底について(通知)
佐賀県唐津市で捕獲された野生いのししの豚熱感染が確認されたことを受けた、農水大臣メッセージの発信と併せて一層の豚徹対策を呼びかけ。
24/05/30
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部改正(通知)
「クエン酸モサプリドを有効成分とする強制経口投与剤」(販売名「牛用プロミナド散2%」)の使用者が順守すべき基準の「対象動物」に「牛」を追加、用法・用量及び使用期限を設定。
24/05/28
豚熱の発生予防及びまん延防止対策の徹底について(通知)
5月26日に栃木県、5月28日に岩手県の各養豚場における豚熱の発生を受けた呼びかけ。
24/05/08
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部改正(通知)
マルボフロキシサンを有効成分とする注射剤(販売名「フォーシルS」)の使用対象動物に「豚」を加え 「用法・用量」「使用禁止期間」を設定。
24/04/16
2025年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について
(内閣官房他通知)
24/04/11
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部改正
(通知)
ケトプロフェン及びツラスロマイシンを有効成分とする配合剤たる注射剤(販売名「ドラクシンKP」)の「使用対象動物」「用法・用量」「使用禁止期間」を設定。
24/04/05
厚生労働省
薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書2023
公表
HP薬剤耐性(AMR)について
報告書P103・P104に協会会員が協力した調査資料が掲載されています。
24/04/03
米国の乳牛における高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)への感染事例
(6消安第104号)
カンザス州及びテキサス州の乳牛群におけるHPAI検出に関する最新情報
24/04/01
植物検疫所
「伝達性海綿状脳症(TSE)検査対応マニュアル」
の一部改正(5消安第7656号)公表
24/04/01
令和4年度家畜伝染性疾病サーベイランス年報公表(
前半:表紙~P22
・
後半:P23~P50終
)
24/04/01
植物検疫所
「来日するあなたへ 肉製品や果物・野菜等は持ち込めません!」
公表
24/03/28
野生いのししにおけるアフリカ豚熱の浸潤状況の的確な把握と感染防止のための基本方針
の公表
野生いのししにおけるASFの防疫措置に関する専門家会議の取りまとめを公表。
24/03/28
豚熱及びアフリカ豚熱の発生予防及びまん延防止措置の実施留意事項の公表(5消安第7696号)
豚熱に関する特定家畜伝染病防疫指針
2024.3.28一部変更(留意事項1~59は文書中に記載)
24/03/27
動物用医薬品等取締規則の一部改正(通知)
ベラグリフロジン製剤(販売名「センベルゴ15㎎/ml」)の製造販売が承認され指定医薬品及び要指示医薬品に指定。
24/03/26
牛のヨーネ病防疫対策要領の一部改正
家畜伝染病予防法施行規則が一部改正され4月1日施行されることに伴い、対策要領の一部を改正。
24/03/26
生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律
(4月1日施行・5消安第7729号)
24/02/20
飼育動物診療施設の開設届出状況の概要
(前年12月末現在) 公表
都道府県別飼育動物診療施設の開設届出状況(開設届数・獣医師数・エックス線装置数)
24/02/16
栃木県栃木市の養豚農場において家畜伝染病である豚熱の患畜が確認されました。
24/02/13
「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」が、閣議決定されました。
24/01/25
「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」を踏まえた各種資金繰り支援について、リーフレットにまとめました 中小企業庁
2020年度(令和2年度)JVARM(動物由来薬剤耐性菌モニタリング)年次報告書が出されました。(農林水産省動物医薬品検査所)
鳥インフルエンザに関する最新状況は農林水産省・環境書のHPをご覧下さい。
令和5年度 鳥インフルエンザに関する情報について:農林水産省 (maff.go.jp)
©一般社団法人 全国動物薬品器材協会